❁ピアノとの出会い❁

母が弾くピアノを、真似して弾いて楽しんでいる姿を見て
”習わせてみたらいいかも!”と
近所の教室に通わせてくれたのが5歳の時。
その後、2人の素晴らしい先生方との出逢いのおかげで、ピアノが生活の一部となるくらい楽しく、長い間続けることができました。

❁二つの没頭できるもの❁

ピアノと同じくらい打ち込んだもう一つに
書道があります。祖母が先生でした。
ピアノと書道を通して

コツコツ努力すること・頑張る楽しさ・達成感を得る喜び・悔しい気持ちから立ち上がる心・絶対にやり遂げたいという意地

など様々なことを感じ、経験してきました。

社会に出てから、色々な挫折も味わいました。

でも、幼い頃からのそういった様々な経験が、
乗り越える自信や、自分を認められる気持ちにつながって今があると思っています。
それは全て、子どもの可能性を信じ、先生を信頼し預けてくれた母
どんな時も寄り添ってくれた、二人の先生と祖母のおかげです。

❁ピアノの先生になって❁

元々、幼い頃からの夢はピアノの先生でしたが
志すきっかけは、やはりお世話になった先生でした。
ピアノや私生活で行き詰まった高校時代。
辞めようと思っていた私に、
何も言わずに先生が、小さい子のレッスンの様子を見せてくれました。
絶対にピアノの先生になりたい!
と強く思い直したそのキラキラ楽しそうな瞬間を、今でも覚えています。

そこから大手の音楽教室で、
夢だった先生をスタートさせます。
しかし、楽譜を読むことが難しい、と感じて苦労する生徒さんにしっかりと向き合い切れない自分にモヤモヤ…

音楽の楽しみ方はたくさんあるけれど、
自分で楽譜を読んで弾ける楽しさを知っているからこそ、そこを伝えていきたい。

基礎の定着を大切にして、ピアノを弾くことを、楽しんで欲しい。
もっと一人一人に向き合って、その子に合ったレッスンがしたい。

そんな想いがあふれ、個人のお教室で勉強を始め、自分の教室を持った今でもその想いは変わりません。



❁通って下さる皆さんにとって❁

私自身が、関わる先生のおかげで充実した日々を過ごすことができたように、
生徒さんにとっても、この先生だったから今の自分がある、と思ってもらえたら幸せです。
一緒に頑張れる存在、背中を押せる存在、癒される存在、その子にとっての拠り所になれたら…
そして、親御さんと同じ方向を向いて、お子さんの成長と可能性を広げるお手伝いができる講師として、日々励んでいきたいと思っています。




浅倉 成美


専門学校卒業後、ヤマハ音楽教室、リトミック・ピアノ教室に勤務
出産を機に退職し、その後2021年に、念願の自宅教室を開講

powered by crayon(クレヨン)