»

レッスン内容




1.選択肢を広げるお手伝い
  ┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈

習い始めの貴重な時期を、無理なく・楽しく・慌てずに進めていくことをモットーにしています。
覚えさせようとすることで、生徒さんが苦しくなるのではなく
様々なアプローチやコツで、「いつの間にかできた!」の感覚で学んでいけることを心掛けています。
特に”楽譜を自分で読んで弾ける”という力は、音楽の楽しみ方の選択肢を広げる
1つになると思っています。そのお手伝いをさせて頂きます。





2.親御さんの想いも大切に
  ┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈

ピアノを習う上で、親御さんのサポートは必要です。
ただ、どのように進んでいくことが最適なのか、それぞれの親子で違います。そこを一緒に考えていくことが、私の役目であり、ピアノを楽しむための大切なことだと思っています。
どんな風に習いたいか?
困っていることは何か?
それぞれ違うからこそ、生徒さんの様子や親御さんのお声を、大切にお伺いしています。




3.成長を実感できる時間
  ┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈

生徒さんや親御さんと成長を実感し、一緒に喜び合えた時、心から嬉しくなります。
その貴重なひとときを、たくさん共有できるよう、レッスンの様々な場面で成長を知る機会を作っていくことを大切にしています。
その積み重ねがやがて自信へとつながり、それぞれの目標へ進んだり、チャレンジしたいと前向きな気持ちで楽しめる。そんな生徒さんであふれる、お教室作りに努めています。


お月謝

未就学児月7,000円/1回30分
小学生月9,000円/1回40分
1レッスン2,500円~/1回30分~

*入会金5000円
*教材費、発表会、グレード、コンクール等の費用は別途必要となります
*年間40回レッスン(月3.4回)
*成人男性の方はご紹介のみとさせて頂きます

※2025年4月現在
満席のため新規募集は停止しております
キャンセル待ちも定数に達したため終了しております
たくさんのお問い合わせありがとうございます!

生徒さんのお声



♩年長女の子のお母様

  naruピアノ教室に通い始めてもうすぐ1年になります。先生のところで弾くのが大好き!と、いつもレッスンを楽しみにしています。
   家での練習でつまづいてしまい、娘も私もイライラしてしまった時がありましたが、その事を相談すると、違う練習方法を提案して下さり、私達に負担がかからないような練習内容を考えて下さりました。
   先生のおかげで悩みを解決することができ、楽しくピアノを続けることができています。
   娘のレッスンを見ることができない時は、宿題のやり方を動画で撮影し、送っていただいています。
   なので、ピアノを弾くことができない私でも家で娘と一緒に練習に取り組むことができています!
   とても明るく、そして優しい先生なので、娘も私も先生が大好きです♡これからもどうぞよろしくお願いします!



♩小3の男の子
 6歳(年長組)から通い、3年目になります。子どもに対する接し方や指導の仕方がとても丁寧で、息子はすぐに先生のことが大好きになりました。
 先生は息子の性格を理解し、褒める時はたくさん褒め、頑張りきれていない時は、自主的にピアノに向かえるような言葉をかけてくださり、いつも息子の背中を押してくださっています。
親にとっても、一緒に成長を見守って下さっている心強い存在だと感じています。

 レッスンや日々の練習、発表会を通して、諦めずにコツコツと練習する事の大切を学び、「上手に弾けるようになった!」「先生に褒めてもらった!」などの小さな成功体験の積み重ねが自信につながっているようです。

 なによりも「ピアノ楽しい!」といつも話している息子。(先生のおかげです♡)
これからもいろいろな曲と出会い、ピアノや音楽を楽しんで欲しいと思います♩
 naruピアノ教室、そして先生に出逢えて良かったです。今後ともよろしくお願いいたします。




♩年中女の子のお母様

   娘のやりたいことリストの一つにピアノ教室があり、どこがいいのか探していました。
   先生との相性もあるだろうから、いくつか体験を回ってみようと思っていましたが、体験レッスンをしたら即決してしまいました。
   理由の第一は「せんせいがやさしいから!」という娘。にこやかで優しい先生に、早々に心を開いて毎週のレッスンを楽しみにしています。
   レッスンを始めて半年になりますが、少しずつレベルアップしている姿が見られます。
「出来ない」が「出来る」に変わる成功体験を通して、娘も私も成長している実感があります。
   これからも楽しんでレッスンしていきたいです。




よくあるご質問



Q親がピアノ未経験なので子どもの練習に付き合えるか心配です。大丈夫でしょうか?

A.どのようにお家で進めたら良いか、ポイントを絞ってお伝えしていますので、
経験がなくてもお子さまと一緒に取り組むことができます。
サポートの仕方や、お声かけも一緒に考えられるよう、お家での様子も是非教えてくださいね♪



Q お休みした際の振替レッスンはありますか?

A.事前にご連絡いただき、振替希望の旨をお伝えいただければ講師と都合が合う枠がある場合、振替レッスンが可能です。
また、振替以外にも、ご希望の方にはオンラインレッスンや動画添削も導入しながら、お休みの場合の対応をしています。



Q楽器を用意する場合、どういったものが良いのでしょうか?

A. それぞれのご家庭でご用意できる範囲は違うかと思いますので、アコースティックピアノや、電子ピアノ、ご予算やお家の条件に合った選び方をお伝えしています。ご相談いただければ、一緒に選ばせていただきますのでご用意もレッスンがスタートしてからで問題ありません♪



powered by crayon(クレヨン)